2012年5月7日月曜日

ピアノの先生をされている方、教えて下さい。 娘がピアノを習うことになりました...

ピアノの先生をされている方、教えて下さい。



娘がピアノを習うことになりました。

4歳になったばかりですが、年齢的に早いですか?

適齢期ですか?



また「ソルフェージュ」から始めるみたいです。

私が子供の頃はバイエル→ソナチネという流れだったで

よく分かりません。



ソルフェージュからどんな流れで進んでいくのか、

音大受験、高校教師、小学教師、保育士、等

目指す内容によって、進めるスピードも違うと思います。



先生によっていろいろ違うとは思いますが、

その辺りのことを教えて下さい。

この間、近所のピアノの先生に説明してもらったんですが、

すっかり忘れてしまいました。(^^;







その子の理解力によっても違いますが、3歳~5歳くらいが始めるのに適齢期だと思います。



ソルフェージュはいわゆる「楽典」で、演奏の方とは別に教材を選んで下さると思いますよ。



『バイエル+曲集』→『ツェルニー100番+ブルグミュラー25』→『ツェルニー30番+ソナチネ』→『ツェルニー40番+ソナタ』+その時々でその子のレベルにあった好きな曲も取り入れていきます。



娘さんがどれくらい真面目に練習に取り組んで進んでいくかによってどんな道が開けるのかは、まだ先にならないと判断できないと思います。








私もピアノの先生ではありませんが…

ちょうど、4歳からピアノを始めました。

最初は、「ピアノのおけいこ」という本とソルフェージュから始めました。

先生いわく、小さい子はソルフェージュの訓練をやった方が音取りの飲み込みがいい、とのこと。また、聴音も平行してやりました。

音大を目指すかどうかはともかく、耳の訓練は小さいうちでないと身につきません。

また、テキストは、今はいろんな良いテキストが出ています。

疑問点は先生とよくお話になって納得された方が良いと思います。







女の子で4歳なら早くはないと思いますよ。

3歳でも、色さえ解れば指導しています。



「ソルフェージュ」とは幅広い言い方ですが、4歳ならリズム遊びや歌や道具を使ってやる「リトミック」に近いのではないでしょうか。



バイエル→ソナチネとは ひと昔の一般的な進め方ですね。

その進め方だと、実技は出来ても理論やソルフェがおろそかになりがちです。

いざ専門に進もうとする受験のときに慌てて勉強することになります。

今は色んなテキストがありますので、総合的に学べるような指導法だといいですね。



その先生の指導法が詳しく解りませんが、実技のみでなくソルフェージュも取り入れて下さるのは、とてもいいことだと思いますよ。

更に、発表会やコンクール・検定などがあると、励みになり目標を持てると思うので、その辺りも聞かれたらいかがでしょう。







ピアノ講師ではありませんが・・・

"ソルフェージュ"は、ピアノの練習ではありません。

楽譜をみながら、ドレミでうたう練習です。



4歳という年齢はピアノを始めるのには

ごく普通だと思います。



将来の方向性によって、

練習量や質が変わる、などのことは

最初の5年ぐらいは考えなくてもいいとおもいますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿