2012年5月7日月曜日

高3女子です♪ ピアノ専攻で音大目指してます 今着々と受験を進めていますが、正直...

高3女子です♪

ピアノ専攻で音大目指してます



今着々と受験を進めていますが、正直これでいいのか不安なことばかりで、
知恵袋の中の皆さんのやりとりを見ていたのですが…やはり自分の状況からして音大受験はどうなのか、はっきり意見を聞きたくて質問しました。

今の状況、長いですが書きます。



------------------

はっきり音大受験(国立音大ピアノ専攻)を決めたのは高2になる春休みで、すでに講習会にも3回参加しています。



しかし部活もやっていたため、今年の6月までは1~3時間毎日少しずつ練習してました。引退してからは平日は3~4時間夏休みは6~10時間です。

弾いている曲は

ベートーベンソナタ6番と24番

ショパンエチュード25-2

バッハ平均律1巻13番

講習会では「あなたの音楽性には自信を持ってよい、あと半年で綺麗な音を出す練習をして、頑張れば大丈夫」と言われました。

聴音、楽典は音大の先生に習っていて講習会ではAクラスです。



-----------------



先生のお言葉は、下手くそだけど励ますために言ったのかなーなどと考え始めると不安でしかたありません><



意見、また理想の練習時間や方法がありましたら回答お願いします。







都内の私立音大で作曲を専攻しているものです。



まったく問題ないと思いますよ。



楽典とソルフェージュは、今の実力を維持できれば大丈夫だと思います。



曲目のレベルも適切だと思いますし、練習時間も十分だと思います。



とにかく、「国立音大に行くぞ!」という強い気持ちを持ち続けることが大切です。



受験の頃を振り返ってみて思うことはいくつかあります。



一つは、練習時間がたっぷりあるというのはいいことなのですが、演奏がいわゆるルーティン・ワークに陥る危険があるということです。



つまり、あまりにもその曲に慣れてしまって、気がついたら、無意識的に、ぼーっとしていてもノーミスで弾けてしまう・・・という状況です。



もちろん、長時間練習するのが確実ですが、一週間に一度くらい、「短時間で内容の濃い練習」を心がけてみるとよいかもしれません。



もう一点。自分の演奏を、なるべく録音して、客観的に自分の演奏を分析してみると良いと思います。講習会で先生から「・・・きれいな音を出す練習・・・」というコメントをいただいているということですから、やはり、その実現が、合格のための最後の一山だと思います。



きれいな音、と一口に言っても、いろいろあります。深みのある音、軽やかな音、濁りのない音などなど・・・ハノンを効果的に使うなど、練習方法はいろいろあると思いますが、ただ画一化された「きれいな音」を目指すのではなく、曲ごと、フレーズごとに、どんな音色が求められているのかを研究してみてはいかがでしょうか。



むしろ、音楽の内容によっては、瞬間的には「きれいな」とはまた別次元の「緊張感のある」「破壊的な」あるいは「喪失感に満ちた」音色が求められるとも思いますし・・・。



最後にもう一点。「人前で演奏する」ことを積極的にやってみると、試験本番ほとんど緊張しません。



受験に向けての練習!となると、一人でピアノに向かう時間がどうしても長くなります。



身近にピアノ専攻での受験仲間がいれば、お互いの演奏を聴き合ったり、あるいは、親御さんに聴いてもらったり、あるいは、あくまで場慣れのために、小規模なコンクールに出てみたり・・・と、方法はいろいろあると思います。



夢の実現に向けて、頑張ってください!応援しています。








くにたちの付属から入学した者です。

受験の準備、ずっと不安だと思いますが、

現状は大丈夫だと思いますよ。

普段もくにたちのピアノの先生に師事されているのでしょう?

講習会での先生の言葉も本当だと思いますよ。

練習では、受験本番に向けて弾きこんでいけばいいのではないでしょうか?

このカテには、いまだにくにたち音大は国立市にあると思っている方や、

国立音大が東京音大、武蔵野音大などと名前が並んで書かれていたら、

くにたちだとわかりそうなものですが、「芸大」と紛らわしいとか

「芸大ではなく、くにたちなら大丈夫」とか突っかかってくる方もいますが・・・(笑)

あ・・・あなたの受験の不安とは関係なかったですね。すまん。



理想の練習時間などはないでしょう。

受験に関する不安・心配事は師匠に話してみるのが一番だけど

なかなかそうもいかなかったり・・・

入学してからも今のような不安は続きます。

せいぜいピアノに向かうことです。それしかありません。

本を読み、入学したら図書館でたくさん聴いて、人の生演奏も聴いて

学食でたくさん食べて・・・・

がんばってください。







たくさん回答があるように、大丈夫だと思います^^



>先生のお言葉は、下手くそだけど励ますために言ったのかな~

なんて事はありえないので大丈夫です。。



一応練習時間は決めない方がいいです。。

大学行けば分かると思いますが、先生からは「こういう音を出しなさい。」

と言われる事ばっかりです。その音を追求していくうちに、「こんなに時間がたって・・・・(泣)」という事態に陥ります。。。

時間で満足するといいことなにもないです。



先生が>あと半年で綺麗な音を出す練習・・・といってらっしゃるのが良く分かります。

多分具体的な練習方法を教えてくださっていると思いますので、ひたすら信じてやるしかないです。



あなただけではなくて、受験するかたほとんどが不安だと思いますよ。。。

先生と自分を信じて頑張るしかないと思います。







理想の練習時間や方法は、人それぞれです。

ただ、一般的には6時間はやった方が良いでしょう。

受験も、今のまま、普通に弾ければ、大丈夫と思います。自信を持って。天狗になれば落ちるかも。

謙虚に。

楽典や聴音は、もう流す感じで大丈夫そうですね。ケアレスミスだけ、気をつけて、ピアノを

一番頑張ってください。







こんにちわ。



私も皆さん同様に私立の国立音大であれば問題ないのではって思います。



きれいな音を出すために…

ハノンを20番までと、39番のスケールとアルぺジオを毎日練習に取り入れましょう。

今更って思うかもしれませんが、きれいな音をだすにはバランスのいい打鍵が必要です。

それにはハノンが1番。

先生から、音楽性に問題ないって言われているなら、なおさらです。



素敵な音色と合格目指して…

自分を信じて頑張ってください♪







講習受けたのなら合否判定をもらってはいないのでしょうか?講習では、講師は言葉に気をつけるはずなので、希望薄い人にはそれなりの言葉が出ます。そういう意味では、言葉を信じてやっていけばいいと思います。若い人はやってる曲の名前や難易度に目が向きがちですが、地道に練習を重ねればそれで十分です。受験生なので、『弾かない日』を作らないように。







今弾かれているのは試験曲候補で、受験されるのは東京芸大ではなく私立ですよね?



それでしたら、今の音大の水準から言って全く問題ないと思いますが。



一緒の先生のところまたはお知り合いで、同じ学校に行かれている方に話をきかれてみてはいかがでしょうか。







読んだ感じじゃ通る思うで。俺んカンあたるねん。しっかり勉強続けて来年ええ春んなるよー頑張ってくれたまえ。

0 件のコメント:

コメントを投稿