2012年5月7日月曜日

コードの聞き取りについて 現在音楽院に通っているものです ピアノの先生を目指...



コードの聞き取りについて



現在音楽院に通っているものです



ピアノの先生を目指してます。



授業でコードの聞き取りをやっていますがさっぱり分かりません






そんな勉強今までやったこともなくただ曲だけを弾いてきた私にはとても嫌な授業です



なのに皆は分かっていて分からないのは私だけです(>_<)



メジャーやマイナーかだけだって聞き取るのがやっとなのにましてやそれがなんのコードなのか



また、セブンスやディミニッシュなんか出てきた時にはもうさっぱりです



どうしたら聞き取る技術を身につけられるんでしょうか?







以前にも同様の質問をされていますね。気に入った回答がつかなかったのでしょうか。

正直、これはソルフェージュ訓練を怠ってきたわけですから、今から急にどうなるものでもないです。普通はこどもの頃からピアノを初めて中学生くらいには身についていなければハイティーン以降ではなかなか会得できません。残念ながら。

もし今から訓練するなら闇雲に聴音練習を繰り返すのではなくて、音程感を養うことです。2度、短3度、長3度、完全4度、減5度、完全5度など、2つの鍵盤でその響きの違いを身につけること。繰り返して耳が憶えていけば、ある時和音を聴いた時に「あ、この中に長3度の響きが入っている」くらいは判るようになるかもしれません。上手くすれば2つくらいの音程感を聴きとって類推して和音が当てられるようになるかもしれません。それでもかなり時間がかかるでしょう。何年もかかるかもしれません。

子供の頃なら簡単に覚えられることが大人になると10倍以上の努力が必要になる。それが音感です。

とはいえ、ピアノの先生になる資質というのはそれだけではありませんから、あきらめない限り道は開けると思いますが。








音楽院とはどこの音楽院ですか。(音大のマスタ過程?)



ちょう七度やげん七度がわかららないということでしょうか。

ピアノで音を出してのことですね。



聴いたときに、自分のひざの上で指を使って、再現してみたことはありますか。

今までに、何度か弾いたことがあるはずです。



にがてな和音構成は分かっていますから、自分で繰り返し弾いて覚えれば?

0 件のコメント:

コメントを投稿