2012年4月30日月曜日

英語の歌やドイツ語の歌…つまり子音だらけの言葉の歌を歌うときの質問です。 楽譜...

英語の歌やドイツ語の歌…つまり子音だらけの言葉の歌を歌うときの質問です。



楽譜で言うと、音符二個に対して単語一つを歌うように書いてあることがあります



そういうときは、単語の母音を伸ばして歌えばいいのでしょうか?



たとえば、シューベルトの野薔薇だったら、

Sah ein Knab' ein Roslein stehn,

…という歌詞のRosleinの部分にあたります。

ここは、oとeiを伸ばせばいいのでしょうか??







ソルフェージュの延長で習った程度ですが、野薔薇についてはそれでいいと思いますし、そういうふうにしか歌えないと思います。



でもR・シュトラウスの歌曲なんかでは歌手によって、次の子音を入れて歌う場合もありましたので、本人の解釈次第かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿