2012年4月30日月曜日

絶対音感がほしい!!

絶対音感がほしい!!

絶対音感というのは子供の頃以外に習得する方法はないのでしょうか?







一番良い方法はやはり、色んなものを多く、柔軟に習得できる子どものうちに、ソルフェージュなどをやっておくことですね・・・



あとは・・・ギターやベース以外の弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)を習うことですね。

ギターやベースはネックにラインが引かれていて、指を押さえる場所がわかっているので、音を簡単に鳴らすことができますが、

クラシックの弦楽器は、そんなものはありません。

自分の耳で音を聴いて、正確な音を掴んで弾きます。

つまり、正しい音を練習を重ねることで、聞きわけられるようになります。(実際、音楽大学の生徒は同じくらい音楽に触れ合っているピアノ科の学生より、弦楽器、管楽器の学生の方が音感が良いです)

後は、歌を習うことですね。



要するに、自分の耳で聴いて、自分で正しい音を掴まなければ成り立たないような、楽器、音楽を積み重ねることです。

子どもより習得する時間はものすごくかかると思いますが、地道に続ければ身につくと思いますよ。

そして、『ソルフェージュ』というものですね。その中で、



4~8小節程度のメロディをピアノで演奏してもらい、それを譜面に書き取る『聴音』

4~8小節程度のメロディを譜面を見てすぐに歌にする『初見』のうちの一つ、『視唱』

2~4つの音で構成されている和音を聴き取る『和声聴音』



これを続けると、身につきますよ。



私はヴィオラと、ソルフェージュを続けたおかげで、多くのアーティストたちの、音のハズしっぷりがわかってしまいます;;

頑張ってくださいね。








ないでしょうねえ……。



でも絶対音感ってあってもそれ程得するもんじゃありませんよ。

絶対音感があると、音楽を聴きながらの作業が非常に難しくなるそうですし。



自分の場合は「半絶対音感」のような感じなのですが、こちらは絶妙に役に立ちます。

他のメロディーが聞こえてこない状態限定で、少し考えると音が分かるような感じですね。



ただ自分のはA=440Hzで音感が作られてしまったようで、和音等やると若干低くなってしまいます。

そこだけは残念なところですねーー;

まあ今言っても仕方のないことなのですが。







絶対音感とまではいきませんが音感をつけることは可能と聞きます。

余談ですが、以前とあるバイオリニストさんが、絶対音感がある人でも絶対的な音感を持っている人はほとんど居らず、何ヘルツかズレてしまう音など自分の癖がある、と仰っていました。ちなみに私も絶対音感を持っていますが、確かにわずかにズレる音はあります…

それに、ピッチがピッタリあっている和音より、少しずれている和音(第3音を低く取る、など)の方が綺麗なのは事実なんですねー…



話がズレてしまいました、すみません。







絶対音感は残念ながら四歳までに訓練しなければ無理です。相対音感なら訓練次第です







聴音をとにかくひたすらやりまくれば絶対音感もてると思います。







ピアノの88音と和音を覚える







絶対音感って何ですか? (僕はあまりその言葉を信用していません)





これは友達の話。



彼は高校生のとき、吹奏楽部にいました。



吹奏楽でも、オーケストラでも、はじめ音あわせをしますよね。



それでその周波数が耳に焼き付いているそうで、



少しでもずれるとすぐに分かるそうです。



例えばピアノを前にして毎日(正しいピッチで)鍵盤を叩いていたら音感はよくなるような気もします。



ピアノじゃなくても楽器をやっていれば自然と耳はよくなると思います。







と、思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿