2012年4月30日月曜日

ソルフェージュでのリズムのとり方を教えてください

ソルフェージュでのリズムのとり方を教えてください

私は某音大に通ってるのですが、演奏系のコースではないのでほぼ音楽の基礎は無知です。

バレエやダンスが踊れるくらいで・・・(舞踊コースでもないのですが)



学校でソルフェージュがあって下のレベルのクラスなのですが、いつも回答用紙が真っ赤で

ここの学校へ来たことに不安や焦りを感じることも多いです。



ソルフェの聴音は音程はとれるのですが、リズムがとれません。

足で拍をとるようにしてるのですがすぐにずれてしまいます(´・ω・`)

単旋律や複旋律ともなると音程に気をとられたりして余計にできません。





どうしたらリズムをとれるようになりますか??

自分で勉強するときは、コールユーブンケンを使って歌ったり、授業でやったところを

自分で弾いてみたりはしています。







まず足ってのはあまり良くないです。体全体が揺れて拍感が崩れかねない。

慣れるまで大変かもですが、左手の親指が一拍目、二拍目は人差し指…とピアノを弾くように拍を取るのが良いですよ。

三拍子なら中指まで行ったら次の一拍目で親指に戻ります。四拍子なら指4本使います。(6/8は二拍子だと思えば指足りますよね)



それから最初からたくさん取ろうと思わないこと。

私は聴音なら大抵の人に負けない自信がありますが、1回目の通奏では恐らく教室中で一番少ない数しか書いてないです。小節の頭の音だけです。(休符だったら適当になんか印つけて後で書き直す)

通奏では全体を把握することが大事で、一番怖いのは拍を見失って今どこか分からなくなること。楽譜上に「この音は間違いない」という目印が出来れば後はちょっとずつ足していけば良いし気分的にも楽です。

あとは慣れです。最初から上手くはいかないでしょうがコツさえ掴めばもう本当に慣れです。

何百題とやってきたから私は今余裕で出来るんです。慣れです。マジで。

頑張ってください☆








まあ、基本は、先の回答者さんがおっしゃる通り指ですよ。確実です。

慣れれば、何もしなくてもとれますよ。拍頭が休符やタイでも、余裕になります。

複旋律なら、最初は1つずつとります。慣れれば、全ていっぺんにとれます。理論が分かれば

予測もでき、確認の為だけに聞けるようになります。和音もです。

0 件のコメント:

コメントを投稿