2012年4月30日月曜日

例えば、ソプラノだけの曲聴いて、アルトを作りなさいとか、○長調に変えなさいと言...

例えば、ソプラノだけの曲聴いて、アルトを作りなさいとか、○長調に変えなさいと言われたら、皆さんは作れますか?



私は、絶対音感を持ってるせいか、その場ですぐにぱぱっとアルトも作れるし、移調も出来ます。もちろん、移調した曲のアルトなどもすぐに作れます。一応、移調した曲の移調があってるか何度下げてってやっていったらあってました!



でもいちいち、何度下げてとかやってたらきりなくないですか?特に、ピアノの楽譜とかなんて長い曲だと大変だし。



以前、知恵袋で絶対音感を持ってなくても出来ることだと答えをもらいましたが、ずっと納得できずにいました。



音感持ってなくても、ぱぱっと出来る方はいるのでしょうか?また、何故、音感持ってなくても出来るんですか?訓練とかするのかな?



長々とすみません(>_<)

回答頂けたら幸いです。出来れば、絶対音感又は相対音感をお持ちかどうか教えていただけたら嬉しいです。







「ソルフェージュ」という特別の訓練をすると出来るようになります。

(専門的には 移動ド で訓練する。)



例えばピアノの鍵盤で、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド と弾きます。

次に、例えば レ・ミ・ファ#・ソ・ラ・シ・ド#・レと弾いたとします。

質問者の方は、絶対音感を持っているので、

「ドレミファソラシド」は「ドレミファソラシド」と聞こえるし、「レミファ#ソラシド#レ」は「レミファ#ソラシド#レ」 と聞こえるはずです。



が、私のように相対音感しか持っていない人は、どちらも「ドレミファソラシド」

と聞こえるのです。(コレは絶対音感を持っている人には意味不明。というか理解できないと思うので「そういうものなんだ」と思っててください。)





<そこで相対音感しか持ってない人の移調の方法です。>

チューリップの歌をハ長調で弾くと、ピアノの鍵盤で

ドレミ・ドレミ・ソミレドレミレ となりますね。

次に、例えばニ長調に移調するとしよう。

ニ長調で「ドレミ・ドレミ・ソミレドレミレ」と聞こえるように弾く。それだけ。それで移調は完了です。訓練すれば、かなり簡単。

(実際は、レミファ♯・レミファ♯・ラファ♯ミレミファ♯ミって弾いてるんだけど、絶対音感を持っていない人には「ドレミ・ドレミ・ソミレドレミレ」と聞こえる)



ホ長調の時は、ホ長調で「ドレミ・ドレミ・ソミレドレミレ」と聞こえるよう弾く。ヘ長調ではヘ長調で・・・・



まあこんな感じだと思います。分かりにくくてすいません・・・・。

http://www.geocities.jp/tabisuke_yk/absolute.htm








絶対音感も相対音感も持っていませんが、

アルト、移調、移調後のアルトもできます。

そこに、鍵盤楽器かギターそして時間さえあれば。

0 件のコメント:

コメントを投稿