2012年4月29日日曜日

ソルフェージュで音感をつけるにはどうすればいいでしょうか。

ソルフェージュで音感をつけるにはどうすればいいでしょうか。

以前、テンポ感(拍の取り方?)が良くなくて、バイオリンの先生から

ソルフェージュの勉強法(さわりだけ)を教えてもらいテンポは上手く取れるようになってきたのですが

最終的には楽譜を見ただけで頭の中でその曲をイメージしたり

声に出して歌えたりしたいし

耳コピもできるようにして、気に入った曲を自由に弾いたりしたいな・・・と思っています。



たぶん必要なのは音感なのだろうな、と思い

今はソルフェージュの本に載っている音符の通りにピアノを弾きながら声に出してドレミレ♪ソファミ♪などと

歌いながら練習しているのですが

ピアノを弾きながら、あるいは弾いた直後に声に出す分にはいいのですが、ピアノを弾かずに声に出して歌おうとすると全然違う音程で歌ってしまいます。



例えば、ドレミレ♪ミファソレ♪などと一旦ピアノを弾いて、その後すぐに同じメロディを声に出す分には

ピアノと同じ正しい音程で歌えるのですが

その後にレファレド♪などという先とは違うメロディをピアノで弾かずにいきなり歌おうとすると全くダメで

音の高低の順序すら違い、全く違うメロディになってしまいます。



こんな調子なのですが、音感をつける練習としては

①一旦ピアノで1小節毎くらいで楽譜の通りにメロディを弾いて、その直後に声に出して歌うようにする。

②ピアノを弾かずに頭の中でまず歌って、それからピアノで弾いて正しいメロディを確認して・・・を繰り返して進める。

のどちらが良いのでしょうか。

今は②の練習をしても、まったく正解しない状況で、こんな事をして本当に音感がつくのだろうか、もしかして私は音感が

絶対に身に付かない体質なのかな・・・と不安になったりしています。



長くなりましたので、まとめますとソルフェージュで音感をつけるには、上記の①と②のどちらの方法が良いのでしょうか。

また①②の方法以外で効果的な方法があれば教えてもらえませんか。







開始音を外してしまったり、2度の感覚も外すようでしたら、まずは、各調の音階を正確に歌えるようにしてみて下さい。

音階の他に、2度、3度、4度などと、間隔が広がる音の感覚をつかむ練習もあります。(ドレ、、ドミ、ドファ・・・、ソラ、ソシ、ソド・・・など、上がる場合と下がる場合の両方) これも各調で。

練習する時は、音を弾きながら同時進行で声を出した方が良いと思います。できるようになった事だけはピアノなしで歌えば良いと思います。

②の場合は、頭の中で正確に音がとれる場合なら大丈夫ですが、今は辞めた方が良いと思います。



いろんな調の音階を、ピアノ無しで歌えるようになったら(頭の中でも)、メロディーを歌う前に、その曲がもしト長調なら、ト長調の音階を歌う。そして頭の中をト長調の音階でいっぱいにする。そしてメロディーを歌ってみる。



昔、ソルフェージュ(メロディー視唱)の勉強をしていた頃(私も苦手で)、音大の先生に「歌う曲の調のフィールドに立ってないから、うまく歌えないんだよ」と言われました。土台(音階)がしっかりしていないのに、いきなりメロディーを正確に歌える訳がない。と言う事です。



絶対音感があっても私は苦手でしたし、体質とかでは無く、音の間隔(長2度と短2度の間隔の違いなど)が、正しく発声できるようになれば大丈夫だと思います。



頑張ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿